東京大学 2023年度S-セメスター 水曜日3限目
教員名:Hermann Gottschewski
連絡先:gottschewskiアットfusehime.c.u-tokyo.ac.jp
科目名:比較文学比較文化特殊研究II
テーマ:1830・40年代の音楽(ウィーン・ライプツィヒ・パリ・ロンドンのピアノ音楽を中心に)
授業時間を13時00分〜14時45分(105分)とします
この授業で主に扱う文献
- 「Hofmeister-Katalog」
(ウィーンの出版社が出した、19世紀の音楽関係の出版カタログ。これも一次資料であり、ドイツ語圏を中心に、専門店向けに新しい出版物をリストアップしたカタログ。現資料を年代順に見ることもでき、さまざまなケ検索オプションもある。)
このデータベースは残念ながら古くて最近使えなくなっている機能があります。いろいろ試してみると良いです。こちらからも実物の一部を見ることができます。
- 同時代の音楽事典(より古い事典も同時代で使われた・売られたので、少し遡って見るのも良い)
ドイツ語・他言語の音楽事典
ゴチェフスキ コメント:これは全部ではありませんが、ドイツ語系とフランス語系は主なものが含まれているのではないかと思います。
英語系に関しては古いものが入っていませんが、あるはずです。また、このリストにどのようなものを含められているか、判断基準が不明です。
(Sulzer (1771-1798) のように、全体が音楽事典ではないが、音楽記事を多く含む百科事典などもあり、このリストにはほとんど入っていません。)
1830-40年代によく読まれたものは Rousseau (1768), Sulzer, Koch (1802) で、その時代に新しく現れたものとしては Schilling と Fétis が重要です。
- 多くの楽譜、教則本、音楽関係の著書の初版または歴史的な再販を見られるページ
IMSLP(このサイトは学術的な基準に基づいていないために、出版情報などの信憑性が低い。ダウンロードした資料をよく見て、注意しましょう。)
- googleの
advanced book searchも強力なツールです。出版年を限定して音楽関係の人名または単語を検索してみてください。
(出版情報などに関してはIMSLPと同様な注意が必要です。さらに、googleの出版年が間違っている場合も非常に多く、出版年を限定することによってヒットしない著作物も多くあります。)
- google booksではフランス語の文献がほとんどヒットしないので、フランス語の文献を探すときはgallicaを利用してください。
各週の授業資料等(順次にアップする)
- 5月31日 オンラインのみの授業を行います。ITC-LMSで表示されているリンクからお入りください(最初の授業と同じです)
授業のページに戻る